トップページ > ○○のつぶやき

○○のつぶやき

もっと イキイキ ひと まち くらし

子どもたちも私も卒業します! 2025-03-03


3月は卒業のシーズンすね。

我が家の3人の子どもたち(中3、小6双子)もそれぞれ卒業を控えています。子どもたちは未来しか見えていないようで希望に満ち溢れている様子です。親のほうが、もうすぐ卒業か…とさびしく思う日々。しかし、そんな気持ちを吹き飛ばすような卒業・入学準備の多さとあわただしさ!お金だってかかります。3人分の制服やバッグ、体操服など。さらに、高校生は教科書代もかかるのか!と義務教育じゃないことに改めて気づかされました。それと同時に、そうか、私も義務教育が終わるくらいの母親歴になったんだなと感慨深くなりました。

子どもたちが小さいころに教えてもらったアメリカ先住民の言い伝えに「子育て四訓」というものがあります。

一.乳児の時は肌身離さず

二.幼児の時は肌を離して手を離さず

三.少年の時は手を離して目を離さず

四.青年の時は目を離して心を離さず

今、我が家は三から四といったところでしょうか。信じて見守ることが必要なようです。
そうはいっても、この「見守る」って難しい!「早く起きて!」「宿題しなさい!」など、ついつい言ってしまいます。せっかちな性格も災いして、子どもたちが失敗しないように先回りしてしまうのです。私が言わなくても子どもたちがちゃんとできることはわかっています。このままでは子どもの成長の妨げになっているかも…よし!この春の目標は『過保護からの卒業』にしよう、と決めた松井でした。