40件中 16~20件目(4ページ目)を表示しています。
2016-04-22 | 熊本地震支援活動報告① |
2016-04-21 | 平成28年熊本地震 |
2014-02-07 | 東日本大震災復興支援協議会よりお知らせ |
2013-03-04 | 被災された方々の自立支援を商品購入で |
2011-08-12 | おかえりなさい! |
熊本地震支援活動報告①2016-04-22
熊本地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
この活動・案内ページでは、被災されたみなさんの奮闘や、支援活動を報告いたします。
●4月21日●
無店舗事業本部から3名が支援に向かい熊本市内、阿蘇・益城地域の配達同乗を行いました。エレベーター不通の14階建てマンションや通行止めでトラックが入れない地域もあり、1件1件歩いて商品を持っていきました。大雨洪水警報が発令されたドシャ降りの雨と暴風の中さらには震度3の余震に見舞われながらも組合員さんの元へ伺いました。
家の屋根の瓦が崩れたため雨漏りがひどかったりマンション内も壁に亀裂が走り立ち入り禁止区域があったりと、日常生活もままならない熊本の現状がありました。


店舗事業本部から4名が支援に向かい現地では散乱した店舗内の片づけや、店内外での販売支援を行いました。
店内も天井が崩れたり壁や柱に亀裂が走っているため店内の1/3での営業となり、組合員さんに「なにかお探し物はありませんか?」と聞いて
平成28年熊本地震2016-04-21
熊本県で発生した地震による
被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
組合員の皆様におかれましては
ご注文いただいた商品の一部を
代替えにてお届けしております。
ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒、ご理解の程
よろしくお願いいたします。
さて、本日(4月21日)より、生協くまもとからの要請を受けて、
ララコープからも現地にスタッフを派遣しての支援活動が始まりました。
無店舗事業本部の3名は、熊本市内のエレベーター不通のマンションコースに同乗して配達支援をおこなっています。
店舗事業本部の4名は、散乱した店舗内の片づけや、店内外での販売支援をおこなっています。
東日本大震災復興支援協議会よりお知らせ2014-02-07
★報告★
みやぎ生協でおこなわれている生活再建の手作り品製作に取り組む方々への着なくなった着物の寄付をララスマイルにてお願いしたところ、たくさんの着物をお寄せいただきました。
集まった着物はなんと…
約675枚
ダンボール
29箱(反物を含む)
被災地への“着物支援”にご協力いただきありがとうございました!
被災された方々の自立支援を商品購入で2013-03-04
手作り商品カタログ 〜復興応援〜
商品を購入することで、被災地で頑張る方々の応援をお願いいたします。
はじめに・・・
この間、全国の生協、組合員の皆さまから寄せられた多くのご支援に感謝申し上げます。
みやぎ生協では、東日本大震災を受けて、2011年5月より『みやぎ生協ボランティアセンター』を設置し、被災された方々に寄り添い、くらしを応援するボランティア活動に取り組んできました。
その活動の中で、生きがいづくりや生活再建のため、手作り品の製作に取り組む方々と出会いました。また、障がいを持つ方が働く福祉共同作業施設でも、施設が被災したり、これまでの仕事や販売先を失った施設が多くあることがわかりました。
みやぎ生協ボランティアセンターが『つなぐ』役割を果たすため、それらの手作り商品をご紹介して購入を呼びかけます。
これらの方々を応援することができるよう、このカタログをご活用いただき、ご注文いただければ幸いです。
※ララコープでは、少しでも現地の方々のお役立ちができるように、この取り組みをホームページでご案内します。
このカタログについて ・・・
●購入やお問合せは、直接、各団体の『申込・連絡先』へご連絡ください。また、その際には、みやぎ生協ボランティアセンターのカタログを見て連絡していることを、各団体へお伝えください。
●発送・支払い方法や送料は、団体ごとに異なりますので、ご注文時に各団体へお問合せください。
●掲載しているのは、被災された方々や福祉施設を利用されている方々によって、ひとつひとつ丁寧に手作りされている商品ですので、お届けまで時間がかかる場合があります。また、各団体の受注状況などによっては、お受けできない場合もありますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
おかえりなさい!2011-08-12
ララコープでは東日本大震災による被災地への拡大支援活動(4名を派遣)を行いました。全員活動を終えて無事に帰協いたしました。
今回は7月4日から8月5日までの5週間。福島県での組合員拡大支援に入り、期待通りの拡大支援を行い、今後の期待を背負う若手のホープとして、村瀬剛担当の横顔をご紹介します。
村瀬剛(長崎東支所勤務)
・ 25歳
・ 入協3年目
・ 休日は学生時代から続けているバドミントンで汗を流す。
長崎からの『想い』を胸に、現地での訪問活動を続け、延べ31名の方々をコープふくしまの組合員に迎え入れることができました。まだまだ半人前、いろんなことを学んで組合員さんのお役にたちたいと思います。
帰協後の報告会でも、元気に応対してくれました。